【秋の紅葉トレッキング】
こんばんは、店長の林です。
今日は、残念ながら雨模様の一日でした。皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
僕は、毎年恒例となってます秋の紅葉トレッキングを楽しんできました。
暖かい秋晴れの一日で、一足早い紅葉と抜けるような青い空を目一杯目に焼き付けてきました。
さて、11月になれば、もうすぐ年末だ、あと2ヶ月で正月だのと、マスコミが、気ぜわしくせき立てますが、
今は、11月で秋真っ盛りという現実、この美しい季節を動物として、五感をたっぷり刺激しながら楽しもうでは、ありませんか。
又又今年も、足腰ガクガクブルブルしながら、作業の方は、坦々と順調に進んでおります。
レクサスCT200h Fスポーツでオーダーいただいております、ブレーキローターが、一足早く完成。
画像のどちらかは、リビルトローターになります。見分けられますかな?
キャリパーの方は、やっとこさ整形終了しまして、明日からペイント作業に入る予定です。
ゼロクラウンGRS204、スカイラインV36にアケボノ、U31プレサージュにV36アケボノ、エスティマGSR55、シルビアS15等、沢山のご依頼をいただいております分も、明日以降、順次仕上がってまいりますので、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。
又、昼前には、下記のランエボキャリパー(OH,塗装)依頼分が、到着いたしました。
ご依頼いただきまして、まことにありがとうございます。
同じく、BCNR33ブレンボキャリパー(OH,塗装)依頼分も到着しましたよ。
Z32に移植予定ですので、又、作業状況をUPさせていただきますね。
それでは、簡単ですが、本日は、この辺で。
公開日:
ECR33リアキャリパーの加工
こんばんは、店長の林です。
今朝も、いつもより40分早く家を出て、思いっきり遠回りして、ポタリング通勤してきました。
揖保川沿いでは、早くも桜の木が、落葉しておりました。
桜の木って、早春に花が、咲く物ですから早めに落葉して、準備に入っているんかな?
気が、早いやっちゃな~。
又、川の流れの中には、マガモを3匹発見。
マガモって、緑色のマフラーが、センス良くオサレです。
実は、そんな鴨達をほほえましく眺めながら、右手に石を握って我慢しているもう一人の自分が、居ました。
石を道端に置いてから、悪魔のささやきを振りほどくように、ヒョロヒョロこぎながらようやくSHOPに到着。
なんやかんや言っても結局、ショウルーム前の街路樹が、一番紅葉していて美しかった見たい・・
さて、作業の方は、あれもこれも紹介したいのですが、なかなか撮影する時間が、取れずに
一日が、終わってしまう始末です。
そんな中、今日は、ちょっぴりですが、U31プレサージュにF・・V36アケボノキャリパー R・・ECR33キャリパー&BIGローターを組み合わせる予定の〇〇様のECR33Rキャリパーの紹介です。
画像が、ようやく塗装前(下処理)が、終わった画像ですが、このままでは、装着できません。
純正のブレーキホース(バンジョウタイプ)をそのまま使用して、キャリパーと純正のブレーキホースを連結する予定です。
しかし、画像のように丸い刻印みたいな穴は、開いているは、鋳型は、ボコボコやわで、アルミのワッシャーだの銅ワッシャーなどでは、
『もうどうにも止まらない』 ・・リンダ困っちゃう。
になりますので、下記の画像のようの研磨仕上げをさせていただきました。
又、これも削りすぎたら、短いバンジョウでも底付きしてしまって、リンダこまっちゃう。になってしまいます。
簡単そうで、結構やっかいな加工ですが、流用で装着予定の方は、このような研磨加工やダイレクトタイプのステンメッシュホースもご用意させていただきますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
それでは、簡単ですが、本日はこの辺で。
公開日:
今日は、親睦会!
こんばんは、店長の林です。
昨日から、ブレーキローターと格闘し続けて、ようやく形になってきました。
本日は、夜から親睦会のため今日は、これで終了。
さっ、とっとと現地へ向います。
それでは、明日もお付き合いくださいませ。
公開日:
犬も見かけだけで、判断したらあかんで~。
こんばんは、店長の林です。
今日も一日、ローターを穴だらけにしたり、傷だらけにしたりと、現在も格闘中です。
よって、つまり、すなわち、画像は、一切ございません。
なんか文句あっかってことで、この画像でご勘弁を!
きっと、貴方のような、やさしいピットブルもいるはず。
これからも、こつこつ仕上げますので、どうか暖かい目で、見守ってあげてください。
あ~しんど。
公開日:
ステージアWGNC34 RECS施工で、パワーアップ。
こんばんは、店長の林です。
今日は、朝から雨模様でしたが、沢山ご来店いただきまして、まことにありがとうございました。
そんな中、ステージアWGNC34に純正ブレンボを移植されました 大阪市 〇〇様が、メンテナンスでご来店くださいましたので、ブレーキ+エンジンのリフレッシュ(RECS)を施工させていただきました。
RECS施工後は、エンジンが、軽やかに吹き上がり、馬が、15頭くらい増えたくらいパワフルになったとの
うれしいコメントをいただきました。
施工中の画像は、こちらからどうぞ!
ココをクリックしてね。→ www.youtube.com/watch
又、同じく大阪からV36セダンオーナー様が、ご来店くださいました。
クーペ用のアケボノキャリパーを移植するためにホイールを新調されたとのことですが、一番の不安は、
本当にホイールに干渉せずに装着可能なの?
当店は、新品のアケボノキャリパー(INFINITI逆輸入)が、ございますので、四の五の言わずに車をリフトアップし、ホイール、キャリパーを外して、徹底的に養生したINFINITIキャリパーを仮装着。
慎重にホイールを装着したところ、キャリパーからホイールスポーク裏まで5mm程の隙間で、バッチリOK!
早速、明日よりスーパーセルドリルド加工に入らせていただきますので、10日間程お時間をいただけますよう
よろしくお願いいたします。
さて、本日は、ローター加工作業が、タンマリ残っておりますので、残業、残業。
明日は、晴れたらいいですよね!
それでは、本日は、このへんで。
公開日:
ナビ(ゴリラ)きゃわいくペイント
こんばんは、店長の林です。
今日も朝から絶好の行楽日和でしたね!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、毎日、毎日仕事ネタも面白くないので、誰が?・・僕です。
前々から、気になって仕方なかったナビ(サンヨーゴリラ)のブラックボディー。
なんか、夕暮れ時に和室に鎮座している仏壇に見えるのは、僕だけでしょうか?
画面を見つめているだけで、
『助清、帰ってきたのかい?』
『本当に助清かい?』
てなやり取りが、聞こえてきそうで・・ 助けて~金田一さ~ん!
コホン、やたら長くなってしまいましたが、要は、黒が、イヤで塗り替えましたってことです。
画像を見つめて、右→下→左で、完成です。
4コマにすると、メチャクチャ時間の流れが、早くなりますね。
しかし、自分の人生を4コマ漫画なんかで、描かれた日にゃ・・ なんか空しいよな~。
【装着後は、こんな感じ。】
パット明るくなったでしょ? よかった~。
これで、夜でも一人で運転できるわ。
なんか最近かわいい路線に走っているような、店長でした。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
ランエボワゴン・ブレーキカスタマイズ(キャリパー塗装+ローター加工)預かりプラン
こんばんは、店長の林です。
今日も朝から天気が、良かったので、チャリ(ミニベロ)で通勤してきました。
店舗を移転してから、やたら自宅に近くなったので、遠回りしながら、小さな秋を楽しんでおります。
さて、今日は、キャリパーペイントで、車輌をお預かりさせていただいておりますランエボワゴンのご紹介です。
オーナー様
西宮市 〇〇様
車輌・・ランサーエボリューション・ワゴン ブレンボキャリパー持込再塗装
【キャリパー】・・剥離、再塗装一式 パープルメタリック色
【文字】・・白
【ローター】・・修正研磨、ごんブト12本スリット加工
【Fちょっくら接近してみました。】
【ビフォーアフター画】・・画像をクリックして、大きな画像で、是非ご覧くださいませ。
【SHOP前にて】
同系色で、上品に!ごんブト12本スリットで、パワフルに!
センス良く、まとまりお客様にも、満足していただけました。
ギャラリーの方も、是非ご覧くださいませ。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
UZZ31ソアラ 【BBSホイール塗装完成偏】
こんばんは、店長の林です。
水、木曜日と連休をいただきましたので、爽やかな秋風を体で感じながら、ポタリングしてきましたので
今日は、心も体も絶好調で、朝からバリバリ働かせていただきましたよ。
さて、本日は、3日遅れの作業紹介となりますが、BBSホイール塗装が、完成しましたので、
ご紹介させていただきます。
完成品は、こんな感じ・・ ちょっと画像が、暗いかな?
■リム部は、ポリッシュ仕上げ+外周部分のみシルバー塗装+BBSシール2枚貼り+硬質クリアー仕上げ。
■ディスク部は、高級感たっぷりのハイパー塗装(メッキ調塗装) 少し黒味が、あるのがオサレです。
■バルブキャップは、BBS純正品をホイールナットと同色仕上げ。
【装着画】
直射日光の下では、こんな感じですが、日陰や夕方等には、ディスク部分が、もっと黒っぽく見えます。
【SHOP前にて】
先月にBIGキャリパーKITを装着いただき、ブレーキは、ストッピングパワー、ルックスも満足いただきましたが、
今度は、ホイールに経年変化で、少しヨタッテいましたので、これで足元完璧。
やっぱり、足元で雰囲気は、ぐっと変わります。
それでは、本日は、この辺で。
通常の塗装であれば、車輌ごと1週間預かり、代車無料貸し出しで、魅惑の変身OKです。
お問い合わせは、0791-65-9810 林まで
公開日:
BBSホイール塗装状況とランエボブレンボキャリパー塗装
こんばんは、店長の林です。
せっかくの行楽シーズンも昨日からのぐずついた天気で、SHOP前を通る車の数も少なく、静かな日曜日でした。
こんな天気の中、皆様は、いかがお過ごしでしたか?
さて、今日の作業紹介は、BBSのクリア塗装も終了しましたので、全てのマスキングを外しまして。
スポーク部分裏のバリ取りを慎重に、丁寧に、根気良く、今度の休みは、何して遊ぼうかな?なんて考えながら・・・ほにょにょろろん。 嘘、嘘ですよ。 結構集中して、やっております。
いよいよ明日に緊張のタイヤ組み付け作業が、せまっちょります。
先日よりお預かりしております、ランエボワゴンのキャリパー塗装もポリッシュが、完了しましたので、明日からピストン組み付けに入る予定です。
画像は、パープルメタリック色です。現在、この色が、結構人気色です。
『パープルタウン、パープルタウン、なんとか、かんとか、うふっふー』 これしか出てきませんが、八神純子さん元気にしとんやろかな~。
ダイエットして、30kgの減量に成功!
DHCのコマーシャルに出とったりしたら、日本中の中高年に夢と希望と元気を与えることが、出来ますよ!
勿論、サプリ飲まんでも、元気が出ますよ。きっと。
ほんだら、DHC商売にならへんがな~。 う~ん、そうやな~。
と、いう訳で、作業の方は、順調に進んでおります。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
BBSホイール塗装(いよいよクリア塗装)
こんばんは、店長の林です。
今日は、生憎の天気でしたが、比較的、静かな一日でしたので、集中して作業ができました。
それでは、あいも変わらず本日も完成のご案内からです。
オーナー様
神戸市 〇〇様
車輌・・ソアラGZ20改 現在APレーシングのキャリパーKITをフロントに装着しておりましたが、あまりにも
激しい熱で、2ピースローターには、強烈なヒートスポットだらけ・・ 研磨しようと試みましたが、研磨機の刃より、ヒートスポット部分の硬度が、勝っているため、刃が立ちません。 泣く・・
よって当方の提案で、
①ローター径を10mm大きい物の替えて、ストッピングパワーアップ。
②純正の丈夫なローターを使用して、ランニングコストを抑える。
③ローターには、逆ゾリでごんブト12本スリット加工を施し、初期制動を上げる。
■spec
レクサスGS350純正ローター
加工内容・・ごんブト12本スリット加工、段彫り加工、2ピースルック加工、Hiグレード(キャンディーブルー色)
その他パーツ・・10mm長いキャップボルト、5mmステンレス製カラー、ネジ緩み止め剤
この度も、ご依頼いただきまことにありがとうございました。
今後共、よろしくお付き合いくださいませ。
次は、こだわりのBBSスリーピースホイールの塗装作業続編です。
昨日にセンターディスクのハイパー塗装が、終了して一日経ちましたので、まずは、丁寧にマスキングを剥がしてから、リム部を脱脂、エアブロー、最後の点検を済ませました。
エアバルブの45度の位置、両再度にBBS文字ステッカーを貼り付けました。
その後、文字ステッカーも叩くように脱脂します。
ブースを清掃して、クリアの付きにくいサイド部分を口径の小さなガンで丁寧に入れていきます。
それが、終了すると、口径の大きなガンで、上面をすばやく塗っていきます。
ようやくクリアが、入ってペイントの工程は、終了しましたが、文字ステッカーが、貼ってある関係で、
遠赤外線を使用しての急激な乾燥は、出来ません。
じっくり、じっくり乾燥させて綺麗な肌を目指します。
肌は、ドモホルンリンクを使っても、効果が表れるまで時間が、かかるでしょ!
あと2日寝かせて、タイヤ組んで、バランス取って、丁寧に取り付けして完了です。
オーナー様、今しばらくお時間をいただけるようよろしくお願いいたします。
それでは、本日は、この辺で。
公開日: