昔,酒飲んで大トラ、今は、軽トラですたい!
まぁ~しかしなんですね~!
忙しさの中にも、何か楽しみがないと、だめな私ね~。女に生まれて~、きたけれど~・・
まっ、昭和のカラオケは、置いといてっと・・
端的に言えば、仕事の合間に楽しんでしまいました。
脱脂して、
ステンシルプレートをマスキングテープで止めて、更にその周りを新聞紙でマスキング。
こんな状態です。
ところでKCBFってなんですか?
う~ん・・。
神戸、コロッケ、ビーフかな?
ステンシルの浮いている部分を割り箸で押えながら、1液の艶消しブラックスプレーで
シューっとしました。
なんで1液なんすか?
飽きたら、シンナーで消せるでしょ。つーこと。
下の方にも、こんな感じで。
ところで、884ってなんすか?
う~ん・・
は、や、じに。
早死に。
ちみは、本当にいやな性格ですね!その性格は、遺伝なんすか?
とか何とか一人でつぶやきながらも、何とか形になりましたよ。
リアゲートチェーンもつき、純正の安物ゴムマットから純正の高級マットへと魅惑の変身をとげた姿を見てあげてください。
なんかちょっと気取ってポーズをとっているように見えませんか?
コホン!
明日は、何しょうかな?
公開日:
E51エルグランド・・ブレーキキャリパー塗装、ペイント、ローター加工1週間預かりプラン完成
ばんこんは、長店のしやは すで。
文字化けでも、ウィルスに感染でもございません。
毎日、毎日、僕らは、鉄板の~、上で焼かれて嫌になっちゃうよ・・
要は、ちょっくら飽きたということで、挨拶を業界風に逆さま・・
コホン、さて気を取り直して、本日は、エルグランドの紹介です。
オーナー様
姫路市 〇〇様
E51 エルグランド 純正ホイールをスタッドレスで使用されているとのことですので、大径化は、断念され
純正キャリパー&ローターでカスタマイズ、リフレッシュプランで、承りました。
SPEC
キャリパー・・純正キャリパーOH、整形、塗装一式 カラー・・レッド
文字・・K-CRAFT 白&黄色
ローター・・DEXCEL1台分 ドリルド加工、段彫り加工、Hiグレード塗装・・シャンパンゴールド
パッド・・GLANZ spec-C
【キャリパー】
こだわりの整形を画面をクリックして、大きな画像で見比べてくださいませ。
【センターキャップ塗装】
ローターのカラーに合わせて、塗り替え。
勿論やっぱりこれも
いよいよ取り付け開始です。
【F加工前】
キャリパーの鋳型の悪さと、2箇所の凹みが、へこみますよね。
僕のお腹の凹みは、いずこへ・・ ママ~、ドゥユリメンバー おかあさん、僕のお腹の凹みは、何処へいったのでしょう。
【R 加工前】
やはり鋳型の悪さと上部の凹みが、へこみます。←もうええって!
【R 完成】
綺麗です。
切れいいです。昨日ハルンケア飲んだからかな?
【七三で気取ってみました】
ギャラリーにも大きな画像で、ご紹介させていただいておりますので、是非ご覧くださいませ。
1週間の預かりプランで、劇的に変身しちゃいますよ。
代車(ETC,ナビつき)無料貸し出しさせていただいております。
ご希望の方は、お気軽にお電話にてご相談くださいませ。
079-261-2076 林まで
公開日:
海の駅みつ? っと 軽トラこだわり。
こんばんは。店長の林です。
今朝起きると、水性絵の具で青く塗りつぶしたような真っ青の空でしたので、カヤックで遊ぶことに決定!
早速に用品の準備を整え、カヤックを積もうと扉を開けると・・
どっどっ、何処のネコじゃ~!
我が家のネコでした。
どうかおおらかに暖かい目で、見守ってあげてください。
この前のドラ猫に対する扱いと違い、かなり偏見を帯びてますが・・ こんなもんですね。 汗・・
さて、車で30分程の岩見港でカヤックを下ろして、室津までの簡単なツーリングでしたが、
途中に少し寄り道・・
途中に道の駅 みつへ寄り道。
↓
正・・途中に海の駅 みつへ寄り海 となるんでしょうか?
目的は、ご当地アイス⇒トマトアイスクリームです。
購入して、海を見ながら食べようと少し移動中に辛抱たまらず一口ガブリ、やっとこさベンチに座ったとたんにアイスクリームが、ポトリと地面へ
僕が、大人でなかったら思いっきり大声をだして泣きたいところ・・
その後、もう一回こうてったらええやんという女房に、
要らん!絶対に要らん。
コレが、男のプライドたい!←昭和の男を代表しまして、少しつっぱってみました。 あほらし~。
最後はやっぱり、ウミネコやカモメやゴイサギやジャンプするボラを追いかけたり、水面を叩きまくって挑発したりと
自然に対して、反抗的な僕でした。 ストレスたまっとんやろか?
さて、キャリィ君の方は、
ロゴシールが、仕上がりましたので、脱脂して貼り付け完了。
ホイールも新品タイヤ、ホイールナットが、届きましたので、組み付け後に装着。
何んとピットは、作業中で入れなかったので、外で装着作業していると、突然ドシャ降りの雨が・・
12インチから14インチにインチアップし、ショルダーの弱い(柔らかい)海外タイヤのお陰で、乗り心地メチャクチャよくなりましたよ。
本日は、時間の関係上コレくらいにします。
明日は、ステンシルで遊んで・・
足マットを換えて
リアゲートのチェーンを取り付けて
っと、作業の合間に楽しみます。
それでは、明日もよろしくお付き合いくださいませ。
公開日:
レクサスGS350 ブレンボ8potブレーキキャリパー再塗装・ローター研磨、再塗装
こんばんは、店長の林です。
本日は、先日よりお預かりさせていただきましたレクサスGS350の装着編のご紹介をさせていただきます。
オーナー様
高砂市 〇〇様
レクサスGS350
キャリパー・・整形、塗り替え、 シルバー色 文字・・ゴールドラメ
ローター・・F 錆除去、研磨、ベル部塗り替え
R 錆除去、ベル部塗り替え
【F 加工前】
高速でジャダが、出るとのことで点検もさせていただきました。
【F 加工後】
やっぱり歪が、ありましたので丁寧に研磨してスッキリ。
勿論、パッドも面を出して組み付け。オーナー様が、気にされていましたブラケットには、まったく異常なし。
勿論キャリパーもツルピカになりました。
スーパーチャージャー付きのハイパワー車ですので、これで走る、止まるのバランスは、バッチリですよね。
ギャラリーにもホイール装着画像でアップさせていただきましたので、是非ご覧下さい。
公開日:
スズキキャリィにダイハツムーブ ホイール
先日、購入したダイハツムーブ純正中古ホイールが、到着しました。
早速仮合わせ。→OK。
仕事が、終わってからの突貫仕上げ。
完全な艶消しにしようかと迷いましたが、半艶消しの方が、収まりがいいみたいな・・
ボディーが、シルバーの艶有りですから、足元だけ艶消しは、・・
半艶で決定! てな具合で、もう仕上がってしまいました。
後は、休日明けに到着する新品タイヤ、ホイールナットの到着を待つのみ。
楽しみ、楽しみ。
公開日:
【完成案内】ステージアWGNC34にZ33、BCNR33ブレンボキャリパーKIT
皆さん、今晩は。少しお疲れの店長です。
今日は、仕事の方が、詰まっておりますので、簡単に完成案内からご紹介させていただきます。
大阪府阿倍野区 〇〇様
ステージアWGNC34に純正ブレンボを移植予定です。 F・・Z33 R・・BCNR33
SPECは、装着予定日の10月10日のブログでご紹介させていただく予定です
それでは、簡単ですが、明日もよろしくです。
公開日:
キャリーって怖い映画が、ありましたね! くちびる見といてね!僕のは、キャリィーです。
皆さん、こんばんは。店長の林です。
今日の西播地方は、午前中からシトシトと雨が降り、一日中うっとうしい天気でしたよ。
皆様は、日頃の疲れを癒す、おだやかな一日になりましたでしょうか?
俺は、仕事やちゅうねん!
おらは、稲刈りだ~。
私達の地区は、運動会ザマ~す。
お疲れ様です。グロンサンなり、アリナミンなり飲んで頑張ってくださいませ。
最近は、ローカロリーの物が、人気ですよ~っと。
さてさて、人のことは、ほっときまして、まずは、完成案内からご紹介させていただきます。
福岡県 〇〇様
エルグランドE51のリアにZ33ブレンボKITを移植予定。
SPECは、装着予定日の10月9日のブログでご紹介させていただく予定です。
話しは、変わってK-CRAFTに軽トラが、やってきました。
60歳になったら、軽トラ買って、荷台に柴犬乗せて、ホームセンターアグロやイオンやマックスバリューやCO-OPやムサシやミドリ等を・・ おっとっと、ジョウシン忘れとった。等をうろうろ冷やかしで廻る。その間、荷台では、愛犬が他人のちょっかいを無視して、ひたすら主人の入っていった店の方をじっと見つめている。 なんかエエ感じやないですか。
ところが、自転車通勤中に展示してあったスズキキャリィーに一目惚れしてしまい、即座にナンパおとといより一緒に暮らしております。
現在妄想中です・・
中古ホイール買って傷の補修して、ジャーマングレーにペイントして・・・
ボディーは、画像のようにステンシル仕上げで、艶消しブラックかな・・
ロゴマークも荷台の後方にいれると戦闘機ぽいよな・・
インパネは、ウッドなんて絶対似合わないから、やっぱりジャーマングレー色かな・・
バッテリーカバーもつけちゃおうかな?
荷台に無骨なランプも欲しいよな・・
ゴリラ&ETCは、必要だしな・・ETC、ゴリラもペイントしようかな・・
リアウインドウは、スモークは、無いよな・・ 無骨な金網もありかも。
妄想は、月を目指したアポロ11号のごとく、ひたすら宇宙を目指して上昇していきます。
又、又、髪の毛にきびしい状況を作ってしまいました。
頑張れ毛根! inochi wo tunage
公開日:
レクサスGS3501週間預かり塗装プラン(ブレーキキャリパー&ローターリフレッシュ)ブレンボ
皆さん今晩は。
今日は、さわやかな秋晴れの一日。皆さんは、どうお過ごしですか。
さて、K-CRAFTでは、最近預かりでの作業依頼が、増えてまいりました。
最近のバカンスの傾向は、安近短が、大人気だそうです。
K-CRAFTもどうも時代のニーズにあっているから、預かり1週間プランが、人気なのかな ?
①安→気安い性格
②近→頻尿・・・? 年のせいかな。
③短→日本人体系だから仕方ないか・・。
冗談は、コレくらいにしまして、
本当は、これだ!
①安→安全、安心。(スペース、5S、セキュリティー)
②近→山陽道、中国道で以外に近いよ。(土日祭日割引活用で財布にもやさしい)
③短→品質にこだわり、作業時間が、短い。(1週間で仕上がり)
さてさて、作業の方は、通販分も含めて沢山オーダーいただいております。
本当にありがたく頭が、下がる思いです。
そんな中、レクサスGS350スーチャー仕様車のキャリパー&ローターの取り外しが、終了。
オーナー様の要望でキャリパーの塗り替え&ローターベル部の再塗装を承りましたが、高速でジャダが、発生するとのことで、フロントローターの点検もすることに。
ドリルドやスリットは、パッドが、当たる面にダイヤルゲージを当てて測定すると・・
ダイヤルが、あれ、れっ、れっ、れっ、れっ、れっれっれっれっれっれっれっれっれっれっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってことになり、測定不能です。
当店のブレーキディスクローター研磨は、専用機ですので、ローターをセットするだけで面は、確実に出ますので、まずは、少し研磨してみると、この通り。削れているところと、削れてないところが、現れました。
これが、ローターが、歪んでいる現象です。
撮影後に再度セットして、更に研磨し、その後、低速回転で仕上げ、最後は、サンドペーパーにてフィニッシュ。
ドリルドやスリットは、チップが、すぐに痛みますので、惜しまず新品交換が、基本です。
その分、作業料金が、高くなりますが、どうかご理解くださいませ。
さて、研磨、ベル部ブラストによる足付けも終了して、本日は、サーフェィサーにて終了。
キャリパーの方も同じくサフまで、こぎつけましたよ。
まっ、そんなさわやかな秋空の中、一歩も外に出ず、屋根の下で3人が、全力を尽くしましたとさ。
手の平を太陽に、ムフ、フム、フーっと。
さっ帰りましょか。
明日もお楽しみにどうぞ!
公開日:
【発送案内】・・クラウンGRS182にGRS184ブレーキキャリパー移植KIT
皆さん、こんばんは。店長の林です。
本日は、休日明けで、やる気とは裏腹に、思うように仕事が、進まず一日が過ぎてしまいました。
こんな時ってありますよね?
し~ん・・・
今日は、反応が無いようですので、勝手に進めさせていただきます。
コホン、まずは、完成発送案内から。
【完成案内】
神奈川県 〇〇様
クラウンGRS182にGRS184 Fキャリパーとリアは、セルシオ30キャリパーKITを移植予定。
フロントに引き続き、リアKITが、完成いたしましたのでご紹介させていただきます。
【Rキャリパー】・・セルシオ30、OH,整形、塗装一式 パールホワイト
【文字】・・ピンクラメ
【ローター】・・324mm 段彫り、ごんぶと12本スリット、Hiグレード耐熱塗装(文字色同色仕上げ)
前後1台分を本日発送させていただきました。
この度は、オーダー頂きまことにありがとうございました。今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
画像をクリックいただき、右目を北海道、左目を九州方面に合わせていただきましたら3Dでご覧いただけます。
3Dってコレかい?
①だらーんと。
②でれっ~と。
③どてっ~と。
お粗末でした・・
今日は、疲れましたので家に帰って3Dします。
それでは、明日もよろしくお付き合いくださいませ。
公開日:
フォルクスワーゲン トゥアレグ ブレーキキャリパー&ローター装着編(ペイント塗装)
皆さん、こんばんは。最近何かとバタバタしております店長です。
さて、今日は、VWトゥアレグ ブレーキキャリパー塗装ビフォーアフターをご紹介させていただきます。
【F 作業前】
せっかくブレンボキャリパーが、純正装着されているのに残念ですよね~。
ポルシェカイエンなら純正でペイントしているのに・・
【F 完成】
水銀灯の灯りで、キャリパーの色合いが、悪いですが、モノホンはクールですよ。
ローターも時間をかけて丁寧に研磨後に加工したので、まるで新品みたい。
【R 作業前】
キャリパーを外そうと、ボルトをみるとやはりスプラインを使用してました。
トゥアレグお前もか?
そこは、『備えあれば嬉しいな』 ムフフ・・ 良いことわざです?
お蔭様で、スムーズに脱着完了。
【R 完成】
エア抜き時にブリーダーからフルードが、少量こぼれてローターベル部を濡らしましたが、
さすがにHiグレードタイプの塗装です。
ブレーキクリーナーを吹付けて、拭き取ったらすっきりきれいになりましたよ。
これが、標準の耐熱塗装なら塗装が、溶けていたよな・・
ギャラリーの方に秋空の下で、撮影した画像が、ございますので是非ご覧くださいませ。
VW トゥアレグのブレーキキャリパー塗装・ペイントのご相談は、下記へお気軽にご相談くださいませ。
079-261-2076 林まで
公開日: