ブレーキ工房 K-CRAFT

オリジナルブレーキキット・オーバーホール

*

「 STAFF BLOG 」 一覧

第二段・新型エクストレイルDNT31にBIGローター&ブレーキキャリパー装着(ブレンボ・塗装・ペイント)

皆さん、こんばんは。ここのところ連日作業に追われて睡眠不足の店長です。

さて、今日は、先週に断念しました、新型エクストレイルのフロント用ブレーキのご紹介です。
下記の画像が、オーナー様にオーダーいただきました。334mmのブレーキKITになります。


まずは、純正状態をパチリ。ローターの大きさを測り忘れましたが、296mmくらいだと思います。

さすがに334mmは、大きいですよね!最近、度を越えたBIGローターを皆さん装着したがりますが、
これくらいが、本当にコントロール性と制動力のバランスが、良いと思います。

装着状態です。ブラックのボディーとゴールドキャリパーの相性は、いいですよね!
この後、恐怖の17インチパンパン装着で、毛細血管に血液が流れにくくなってしました。収縮)

皆さん、装着完成画像は、ギャラリーの方へアップさせていただきましたので、どうかご覧くださいませ。
この車両のオーナー様には、岐阜県より2回もお運びいただきましたので、今後一生涯、寝る前には、必ずコンパス(方位磁石)を携え、岐阜県方面には、足を向けて寝ることが無いよう心がけます。お寺の鐘がゴ~~ン・・・

公開日:

ポルテブレーキキャリパー塗装(ペイント)・・

今日の西播磨地方は、夕方から雨になるそうで、どんよりした空模様です。
本日は、定休日ですので すかーっと晴れて欲しかったんですが、天気予報通りで、ガッカリ。
最近の天気予報の精度は、すごいよな~って関心しながら、ちょっぴり労働しております。

さて、今日の作業は、V36スカイライン所有の〇〇様   の奥様号 
納車したばかりのポルテです。
 
まずは、取り外してパチリ。

なんと、ホイールに合わせて艶消しブラックアウト!
今、流行のドレスダウンだよね。
又又、ホイールのセンターキャップもゴールドのリングを抜いて、パテ埋め整形後、→ブラックアウト。

ローターは、走行数十キロですので、そのままごんブト6本スリットでスパルタンに変身。
これに艶消しブラックのホイールを装着するそうです。
V36のTE37も艶消しブラックホイールですから、家の前に2台並べるとカッコええやろな!

オーナー様のこだわりに拍手、パチ!パチ!
それでは、明日の引き取りお待ちしております。

公開日:

今日は、秋晴れ、ローター加工の日。スリット加工、ドリルド加工、持ち込み加工。

皆さん、こんばんは。店長の林です。
本日、所要で町に出てみると、やたら車の動きが、あわただしく感じられました。
さて、SHOPの方に帰ってくると、佐川、ヤマト、西濃と宅配が、次々と配達に来ておりますが、どのドライバーも目が血走っているような・・。宅配業者の動きや表情で、季節感じる世の中になりましたよね。
セールスドライバーの皆さん、毎日ありがとうございます。

しかし、今日の配達分は、何故だかローターばかりで、昼からの仕事が、容易に想像できます。
実は、同じ作業を継続するのが、苦手でして・・・・ 汗)
さあ!安物のアンプル飲んで頑張るべ~。  

PS,明日9日と10日は、定休日となりますので、よろしくお願いいたします。

公開日:

S14シルビアにブレンボキャリパー装着

こんばんは、店長の林です。
今日の西播地方は、昨日より冷え込んでおり、さすがにパッチ?を履いて仕事をしております。
足が、曲がり難いんですけど・・

さて、本日は、変わった組み合わせのブレンボキャリパー移植のご紹介をさせていただきます。

大阪府 〇〇様
シルビアS14
ER34キャリパー→Z33ブレンボキャリパー
ER34ローター→JZA80ローター

通常は、上記の組み合わせでは、装着できませんので、絶対に真似をしないでくださいね。

今回は、訳あり新品JZA80 12本スリットローターがございましたので、日産のハブ穴径に拡大し、数ミリのスペーサーをローターとハブの間に挟みオフセットを調整しました。
又、ER34キャリパーを装着しておりましたが、キャリパーのナット部分を14mmから12mmの物に打ち替えておりましたので、ナックル側は、12mmの穴のままです。Z33のブレンボキャリパーは、14mmですからナックル取り付け部の12mm穴を14mmに拡大加工して、取り付けさせていただきました。

来春の走行会が、待ち遠しいよね。

この度も、まことにありがとうございました。今後共、末永いお付き合いよろしくお願い致します。

公開日:

新型エクストレイルDNT31にブレンボキャリパー装着

こんばんは、店長の林です。
本日は、新型エクストレイルの作業紹介をさせていただきます。

岐阜県大垣市  〇〇〇様
エクストレイル 羨望のクリーンディーゼル車 ←一度運転してみたかったのです。

【キャリパー】・・Z33ブレンボ

ブレンボ&322mmでカッチョイイよね!

ブラックボディーにゴールドのキャリパーが、いいよね!
17インチのスタッドレス用ホイールに収まりました。

フロントの画像が、無いじゃないですか?・・
・・・・
・・・・   ・・   ・・・・   ・・う~ん・・。
オーナー様、ごめんなさい。
334mmのローターで加工、キャリパーの方も早速加工に入っておりますので、今しばらくお時間を
いただけますようどうかよろしくお願い致します。

公開日:

ブレーキキャリパーOH、点検、整形、塗装(ペイント)

皆さんこんばんは。店長の林です。

12月に入ってから、キャリパーを移植する前に点検、OH、塗装依頼ということで、
徐々に到着数が、増えてきております。
今日は、持込で依頼がございましたので、シュールームに持ち運び式の油圧テスターを持ち込んで、お客様の目の前で、点検させていただきました。 
これには、お客様も大喜びで、本当に持ち運び式にして良かったと実感しております。
しかし、最近悩みが、一つ。
12月に入って、ブレーキローターやブレーキパッドの販売が、集中するために欠品が、出始めました。
せっかくお客様から依頼を受けても、欠品すると2ヶ月待ちや3ヶ月待ちになってしまいますので、ブレーキKITの購入や流用を計画されている方は、お早めにお申し込みくださいますよう、よろしくお願い致します。

PS,明日木曜日は、定休日です。又、金曜日にお付き合いくださいませ。

公開日:

【発送案内】ノアAZR60キャリパー塗装(ペイント)交換プラン

皆さん、こんばんは。
早いもので、もう12月です。年齢と共に月日が、経つのが早く感じますよね!
小学、中学、高校の時は、早く冬休みや正月が、来ないかな~っと指折り数えてましたよね。
あの頃は、時間の経過が、イライラするくらい遅く感じました。
何故でしょうね?
冬休みや、正月が、楽しくて仕方なかったからだそうです。人間は、そこに楽しい目標があると、時間の経過が遅く感じるらしいです。・・
深イイ話しで、言ってました。  受け売りかい!正にその通りです。ハイ。

皆さん、明日に、クリスマスに、忘年会に、正月に楽しい目標を明確にして、目的意識をもって今日から31日間、スタートしようでは、ありませんか!
さて、今日のお昼は、何を食べようかなって、考えているうちに昼が、来てしまいました。
目標を考えている間に3時間経ってしまいました。汗・・

さて、さて、まずは、ノアキャリパーの紹介です。

【作業前】

【完成品】
お肌ツルピカで、高級感たっぷり。勿論純正シールKITを使用して、OH済み。

【発送案内】
愛知県 〇〇様
ノアAZR60 キャリパー交換塗装(ペイント)プラン
          
【キャリパー色】・・シルバー
【文字色】・・ブラック

この度は、オーダーいただきまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願い致します。

公開日:

ノアAZR60キャリパーペイント(塗装)完了

本日も沢山ご来店いただきまことにありがとうございました。
しゃべりすぎて喉が、ガラガラの店長です。

さて、ようやくノアのキャリパー塗装も終了し、明日の組み付けを待つのみとなりました。
整形に手こずり、思ったより時間が、かかってしまいました。とほほ・・

今日は、亀ちゃんのBIGイベントが、待ってますので、早よ帰ろ。

公開日:

プリウスZVW30・インサイトZE2のブレーキキャリパーペイント(塗装)交換プラン

皆さん、こんばんは。相変わらず筋肉バキバキの店長です。
ムキムキじゃないですよ、バキバキですから!

さて、11月も残すこと、あと2日となりましたね。12月が、そこまで迫ってますよ・・・
何故か、最近イライラ、バタバタしとりますが、11月中にプリウス、インサイト用のブレーキキャリパー交換着色(ペイント)プランを形にすべく、頑張っちゃいました。

下の画像が、くぼみや鋳型のザラツキを整形し、サフを塗った画像です。
ノアは、お客様からのご依頼分ですが、あれ、インサイトが、写ってないじゃないですか。汗・・
夕方でついついあせって撮影したのと、同じような形で写したように錯覚してしまったものと思われます。
言い訳がましい店長のプログでした。

言い訳は、成長を阻害する。

しかし、今日は、疲れてますのでちゃっちゃと家に帰ります。今晩から冷えるそうな~。

公開日:

【発送案内】アルファードANH・MNH10キャリパー塗装(ペイント)交換プラン

皆さん、こんにちは。
昨日は、近くの山へトレッキングへ出かけて、体中ガタガタの店長です。
ことの始まりは、他人様のブログで近所の山をマウンテンバイクで縦走している記事をみたのが、始まりでした。
マウンテンバイクで、朝から3時間半程度の紹介だったもので、なんとなく10時半からスタートしたものの下山したのは、夕方の5時でした。冷静に考えるとこちらは、徒歩ですからどう考えてもコレくらいの時間は、かかるはずですよね・・。
しかし、尾根道から右左に見える紅葉の美しいこと。身近にこんないいところがあるなんて感動です!
これで、あと1週間は、撮影してきた画像を眺め、体中をさすり、いたわりながら頑張れそうです。

さて、今日は発送案内と作業の紹介です。

【発送案内】
愛知県 〇〇様
アルファードMNH10 キャリパー交換塗装(ペイント)プラン
              ローター加工交換下取りプラン

【キャリパー色】・・キャンディーレッド
【文字色】・・白
【ローター】・・(錆除去・研磨・ドリルド・耐熱焼付け塗装)

アルファード リアキャリパーの整形をご紹介いたします。
リアは、文字シールを貼る面が、凹んでますので、
肉盛り整形をします。

自然なラインで整形できました。

三重県 〇〇様
2ピースローターのドリルド追加工、ベル部塗装

【ベル部カラー】・・パールホワイト

ベル部にこうゆう色って新鮮ですよね!

キャリパーの文字色と同系色で決まってます。
沢山のワゴン系の雑誌に取り上げられると思いますので、ご期待くださいませ。

公開日: