シビックEK9にHCR32キャリパー装着予定(キャリパーOH,整形、塗装)
こんにちは、店長の林です。
新型コロナで、自宅待機されている皆さん、見ていただいてますか?
店長は、高校生の時にコロナではなく、ベレットで通学が見つかって、自宅待機させられましたよ!
時代を先取りしていた店長のでした・・ 反省。
さて、今日の・・ 数カ月前の作業紹介ですが、下記のキャリパーをお持ち込みくださいました。
オーナー様
岡山県 〇〇様
車両・・EK9シビック
この度は、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
依頼品
F・・ブラケットを装着出来るよう加工済み HCR32キャリパー
R・・EK9純正キャリパー
ピストンを抜いて、まずはウェットブラストにて汚れを除去します。
フロントの文字面を綺麗なアールを出すために作業ツールを使用して手作業で研磨、その後に
塗料の密着度を上げるためにブラストにて、肌をざらざらにします。
あれやこれやと作業をすすめて、サーフェイサーまで、完成。
下記のようにピストンも凹み部分の錆を除去して、エポキシ錆止めプライマー+ガンコート(チタニウムカラー)を
施し200℃近くの温度で焼き上げます。
密着度もさることながら、あらゆる溶剤に耐える優れものです。
愛情たっぷりにペイント後にマスキングを剥がしていきます。
リアのパーキングブレーキ関連の外装パーツもユニクロメッキやクロメートメッキが、施されてますが、
サンドブラストにて、これから素地に戻します。
ガンコートにて塗り分け、高温乾燥が終わったパーツ達です。
快感!
いよいよ役者は、揃ったので、新品シールKITにて組付け開始。
【Fキャリパーアップ】
表面の薄く盛り上がっているSUMITOMOロゴも切削してツルピカに仕上がりました。
是非画像をクリックして大きな画像で、ご覧下さいませ。
ウェットブラストで、ショートパーツもスッキリ。
パッドピンは、クロメートメッキを施したものがございましたので、交換させていただきました。
アームのパッド当たり面もすごくさび付いていましたので、ブラスト後に
ガンコート200℃で仕上げてから、再度マスキングからキャリパーペイントしました。
時間+労力+電気代のコストが、すごいことに。たったこれだけの面積ですが・・・
こだわりますよ私は~!
こだわりますよ私は~!
こだわりますよ私は~!
数日が、そんなこと言ったっけ・・
てなことの無い様、覚えておきます。 ほんまかいな?
それでは、本日は、この辺で!
公開日:
ベントレーコンチネンタル ブレーキカスタマイズ(キャリパー塗装+ローター加工)1週間預かりプラン
こんばんは、店長の林です。
お次は、ベントレーコンチネンタルのご紹介です。
オーナー様
兵庫県川辺郡 〇〇様
車両・・ベントレーコンチネンタル ブレーキカスタマイズ1週間預かりプラン
1週間と言えば長そうですが、定休日もありますので、4人がかりで結構バタバタの作業となります。
取り外したデッカイキャリパーです。
キャリパーの中に又、キャリパーがあるという、剛性感に優れた素材、構造です。
今回は、部分で色が違い、文字部分も着色仕上げ希望ですので、ハズキルーペをかけて作業しました。
ハズキルーペ大~好き! と言ってないですから・・ 絶対!
しっかし耳たぶ薄いな~。
【完成画】
仕様
キャリパー・・FR 整形塗装、キャンディーレッド+ブレンボゴールド 文字・・着色仕上げ
Rキャリパーボルト(チタニウム)ガンコート
ローター・・FR 錆除去、研磨、スーパーセルドリルド加工、外周(エポキシ錆止め),ハット部パールゴールド+クリアガンコート
【接近画像】・・画像をクリックして大きな画像でご覧下さい。
【店長フェチ画像】
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
カワサキ バイク ボトムケース パウダーコーティング
こんにちは、店長の林です。
天気は、どんより、世間は、コロナ、暗い話題ばかりですが、世の中はそんな人ばかりでは、無いですよ!
徐々に近づきつつあるGWに向かって、着々と用意している方も沢山いてますよ。
レストアしたバイクで、ツーリングを夢見る人、新緑の中をバイクで駆け抜けるのは、何物にも代えられない時間です。
K-クラは、そんな貴方を応援させていただきます。
お持ち込み頂きましたものは、KAWASAKIのバイクのフォークボトムケースです。
ココがの塗装が、飛び石で剥げちゃうと見すぼらしいく、バイク全体が、汚く感じます。
下記のご依頼は、飛び石に強いパウダーコーティングの塗装依頼です。
早速、塗装を剥離して、ウェットブラストにて完全にアルミの素地にした後、ウェットブラストに含まれる残留ガラスビーズを
超音波洗浄機で、キレイすっきり除去します。
シリンダーも分解して、要所、要所をキチンとマスキング。
ボルトは、ブラスト後にガンコート(チタニウム)仕上げ。
ボトムケースもキャリパー取り付け部はマスキング処理して、ハーフマット色にてパウダーコーティング。
最後は、撮影のため、軽ーく組付け完成です。
今回も、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
ヤマハ DT-1 ヘッド+ジェネレーターカバーカスタマイズ
最近TVのニュースを見ないようにしている店長の林です。
さて、今日の・・ 数カ月前のことですが、レストア大好き、ノスタルジックばい好きの〇〇様が、
ヤマハDT-1を手に入れてレストア中ということで、下記のモノをお持ち込みくださいました。
ヘッドカバーをウェットブラストする前に洗浄剤で洗ってみました。
ブラシで、ごしごししてもこんなもんです。
◎シリンダーヘッド・・パウダーコーティング(HOT RODブラック)ザラザラ仕上げが特徴です。
◎ジェネレーターカバー・・結晶塗装(ブラック),文字磨き出し+クリアコーティング仕上げ
◎ヘッドボルト・・ガンコート(ブラッシュドステンレス)
今回もご依頼いただきまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
BMW アルピナ E91 ツーリング ブレーキカスタマイズ+メンテナンス
こんにちは、店長の林です。
春の陽気に誘われ、足元のオシャレでピットインされるお客様が、増えております。
代車もたっぷりございますので、ご安心くださいませ。
さて、今日のブログは、比較的新鮮な作業ブログになりますよ。
オーナー様
姫路市 〇〇様
車両・・BMWアルピナ E91ツーリング
ご依頼内容
キャリパー・・OH,整形、塗装
カラー・・アルピナロゴのブルー
ブレーキローター・・DEXCEL+ゴンブト6本スリット加工
ブレーキパッド・・DEXCEL M ダスト極小タイプ
【フロント】
ダースベーダーのような縦リブが、気に入りません!
整形担当女子の腕が試されるときです。
【リア】
リアも、ロゴを貼りつけるところに、マリアナ海溝のような深い溝が・・
整形担当女子の腕が鳴る~♪
任して頂戴! ピアノ売って頂戴! その通~り♪
ところが、これからが大変、
パッドとローターの発注が、できません・・ 何故って?
アルピナは、DEXCELのカタログにも乗ってません。
純正のパッド&ローターのサイズを測って、探し出します。
長年この仕事をやっておりますので、こうゆう仕事は、徳井チュウ、トリアルの徳井!どうしとんやろ?
【フロント】
整形担当のスムージング技術の結晶。
ペイント担当の艶肌
カッティング担当のメリハリの利いたシート作成力
OH,組付け担当の傷一つつけることなく、仕上げる丁寧さ。
【リア】
マリアナ海溝も遠浅の新舞子海岸に仕上げてくれました。
5月になったら貝堀りが、出来そうですね!
テンションスプリングもブラスト後にガンコート仕上げ(ブラッシュドステンレス)で仕上げており、
純正の雰囲気を壊さず自然でいいですね!
【詳細画像】・・画像をクリックして大きな画像でご覧下さいませ。
【ビフォー+アフター】
画像をクリックして大きな画像で、是非ご覧下さいませ。
ロードスターに引き続き、二度もご依頼いただきまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いお願いいたします。
公開日:
レクサスRC-Fに装着されていたエンドレスブレーキKITをWGNC34ステージア(オーテックバージョン)に装着
こんにちは、店長の林です。
早速ですが、本日ご紹介するお車は、こちら。
ステージア260RS WGNC34オーテックバージョン
スカイラインGT-Rが、ステーションワゴンになったような羊の皮をかぶった狼・・ 表現が昭和男でした。汗)
お持ち込みいただいたブレーキKITは、こちら。
なんとエンドレス製ブレーキKIT 200万くらいするやつや~♪
実は、このブレーキKITは、レクサスRC-F用のブレーキKITで、実際にRC-Fに
装着されていたものだそうです。
これを日産のステージアに取り付け希望とのことですが・・ 問題ありすぎ・・ 頭の中で問題が駆け巡ってます。
Fローター径・・390mm 現在ホイール18インチ 入るかな? 仮合わせ必要、ローターハブ穴拡大せな仮合わせが・・
ローターハブ径も違う・・ トヨタ62mm 日産68mm・・
パーキングブレーキドラム径が、違う・・
ブレーキホースの取り回し、ワンオフ作成・・
キャリパーブラケットの作成・・ ナックルへの干渉は? ボルト径、ネジピッチ・・ ボルトが入る部分のナックル厚? 半ネジ?
ローターの研磨・・今までの経験でフロントは、歪んでいるかな?
まっ、何とか解決出来そうですので、その日に車両をお預かりさせていただきました。
【フロント】
ハブ径を拡大して、試作品ブラケット仮組し、現在のホイールを装着してみてみました。
外周部分にもクリアランスが取れましたので、バッチリOK
リアもキチンとセンターが、出ておりパッドの上下位置も問題なくクリア。
特注のブレーキシューも厚みを増せば増すほど弱くなりますので、アジャスターで調整できる範囲で
出来るだけ薄く仕上げるように作成しました。
【完成画】
ブレーキホースは、実際に装着してみて、取り回しを確認後に作成する予定です。
【詳細画像】・・画像をクリックして大きな画像でご覧くださいませ。
【フロント完成画】
フロントは、ジャダ防止と早い当たり付けのために薄く研磨させていただきました。
【SHOP前にて】
パッツン、パッツンが、カッチョいい!
たぶん日本に1台の260RSだと思います。
この度は、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございます。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
公開日:
DUCATIバイクフレーム パウダーコーティング+ミラー艶消し塗装
こんにちは、店長の林です。
鮮度の悪いブログにお付き合いいただきまことにありがとうございます。
店長もどっぷり作業に入っておりますので、作業優先? 趣味優先?
まっ、そんな噂は、無視して、バイクのレストアネタお伝えさせていただきます。
オーナー様
たつの市 〇〇様
車両・・DUCATI 750
バイクショップで、旧塗膜を剥離、ブラストをされてお持ち込みくださいました。
DUCATIのシンボルカラーのレッドにてパウダーコーティング依頼です。
もう一点は、純正の新品ミラーを画像右のような艶消しにされたいとのことです。
お任せください。艶消しや半艶は、大得意!
ブラスト後の肌を滑らかにしたり、ピンホール等に残った油脂、エア等が、200℃近くの温度で
パウダーコーティングに悪影響を及ぼすのを防ぐために、パウダーのプライマーを専用ガンで電着させます。
パウダーのプライマーを200℃近くの温度で溶着させていきます。
プライマーの施工が、終わったフレームに再度レッドのパウダーを電着させます。
ところが、このままでは、レッドのパウダーが電着していきません。
何故って、先に施工したプライマーによりフレームに電気が、流れません。
塗装した部分からアースをとる場合は、塗膜を削ったりしてアース線を取り付ける筈、
すなわち、先のプライマーが絶縁体となり電着力が、弱まってます。
じゃどうするのって?
それは、秘密です。
ココが、YouTube等で簡単そうに施工している動画と違うとこ!
綺麗に引っ付いてくれましたが、これから薄い部分が無いかLEDランプを当てて、隅々まで点検します。
点検が終われば、服やズボンに当たらないよう注意しながら、男二人で乾燥庫に吊り下げます。
200℃近い温度で1時間程度焼き上げます。
完成したDUCATIバイクフレーム
気持ちいい!
この度は、ご依頼いただきましてまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
公開日:
ヤマハDT-1完成披露+KTM DUKE200スクランブラー化 完成?
こんにちは、店長の林です。
先日、ヤマハDT-1レストア中のパーツを一部当店で、カスタムペイントのお手伝いをさせていただいた
〇〇様のバイクが、完成しましたので、お披露目に来てくださいました。
1968年にデビューしたYAMAHAのトレールバイク DT-1
昭和で言うところの43年式になります。
タンクのデザイン、カラーリング等、60年代から70年代に代わる前にデビューしたバイクや車には、
なんとも郷愁を誘う魅力がありますよね。
まさに黄金期と言ってもよいかも知れませんね。
【結晶塗装のジェネレーターカバー】
すでに傷が・・ すぐさまタッチアップペンをご用意させていただきました。
【パウダーコーティングされたスタンド】
足元がキレイと引き締まりますよね。又、傷や錆に強いパウダーコーティングですから綺麗さ長寿命!
KTM DUKE200もスクランブラー化 完成。
オンオフ兼用17インチタイヤが見つかり、チェーンを長いものに変えたり、2cmローダウンしたりで完成。
試乗で、砂利道程度の林道を低速で走行しましたが、食いつく食いつく!
又、オンロードもストリートファイターの名に恥じないような、走りにも十分吸い付きます。純正オンロードタイヤより
断然いい~♪
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
レクサスSC430ブレーキKIT発送+アウディQ5キャリパーブリーダー折れ修理+R35GT-Rブレーキ装着用ブラケット発送
こんにちは、デスクワークやら作業やらで、追われております店長の林です。
早速ですが、今日のブログは、完成、発送案内になります。
【完成案内】
オーナー様
埼玉県 〇〇様
車両・・レクサスSC430
前後セルシオ30ブレーキKIT
F・・334mm+4POT
R・・324mm+2POT
カラー・・レッド
文字・・オーナー様ご依頼分
12本スリット加工
この度は、オーダーいただきまして、まことにありがとうございました。
今後共、よろしくお願いいたします。
アウディQ5のブリーダープラグ折れ修理 無事に完成!
純正のフォルムを崩すことなく、仕上がりました。
又、ウェットブラストで、すっきりさっぱり。
Z33にR35GT-Rのキャリパーを取り付けるFブラケットやステンホース1台分
発送させていただきました。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
セリカXX+70スープラ ブレーキフルード全量交換
こんにちは、店長の林です。
本日は、ブレーキフルード全量交換のご紹介
神戸市 〇〇様
車両・・セリカXX
ブレーキフルード全量交換依頼です。
お待ちいただいている間にすかさず作業させていただきます。
神戸市 〇〇様
車両・・JZA70スープラ セリカXXと同じお客様です。
ブレーキフルード全量交換依頼です。
お待ちいただいている間にすかさず作業させていただきます。
3台もご依頼いただきまことにありがとうございました。
今後共、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
公開日: