レクサスIS300hブレーキカスタマイズ IS350hブレーキキャリパーKIT日帰り装着
こんばんは、店長の林です。
西播磨地方は、小雨降る肌寒い月曜日になりました。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
さて今日は、装着作業のご紹介ですよ。
オーナー様
大阪府寝屋川市 〇〇様
車両・・レクサスIS300h オーダーメイドブレーキKIT制作依頼
F・・IS350ブレーキキャリパーKIT 334mm
R・・UCF30ブレーキキャリパーKIT 324mm
キャリパーカラー・・キャンディーブルー色 画像より濃い色合いになります。
ローター・・ドリスリ加工、防錆処理後、ガンコート(チタニウムカラー
以前、レクサスCT200hでもお世話になりました〇〇様、今回は、レクサスIS300hに乗り換えられて
納車後すぐにご来店くださいました。
本当、朝早くからご足労くださいまして、まことにありがとうございます。
少し、話は変わりまして、新入社員のご紹介をさせていただきます。
ブレーキキャリパー整形部門の長谷田〇〇さんです。
笑顔の素敵な23歳
独身
愛車・・S14シルビア
趣味・・ドリフト 汗、汗・・ バイク・・中型免許所持
これからの成長が、楽しみです。
皆さん、ピットで見かけたら応援よろしくお願いいたします。
今日は、出勤7日目ということで、ピット作業の研修ですよ。
どんな部署に配属されても、全ての作業を分かってこそ円滑に進むはず。
『事件は、現場で起こっているんだ』
あの~・・ 青島刑事殿・・ 事件や事故が起こると困るんですけど~。
【キャリパービフォーアフター】
【店長フェチ画像】
【ホイール装着ビフォーアフター】
【SHOP前にて】
大人のブレーキチューニングですね。
さらりとスマートに決まりました。
今回もオーダーいただきましてまことにありがとうございました。
今後とも、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
【到着受け取り】
福島県いわき市 〇〇様からオーダー依頼品が届きました。
リアのKITも含めて、丁寧に仕上げさせていただきます。
この度は、遠方よりお送りくださいまして、まことにありがとうございました。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
E52エルグランドのブレーキキャリパークリアランス測定
こんばんは、店長の林です。
遅れ遅れのブログにお付き合いくださいまして、まことにありがとうございます。
【発送案内】
ご依頼主様
岡山県倉敷市 〇〇〇〇〇様
車両・・GS350 FにRC35のブレーキキャリパー移植予定
レクサスのRC35純正対向式オレンジキャリパーに合わせて、当店在庫の純正リアキャリパーを
OH、整形、塗装し発送、装着後に現在のリアキャリパーを返送いただく交換プランです。
キャリパー・・OH、整形、塗装(純正オレンジ ソリッドカラーに合わせて調色ペイント
ローター・・半艶ブラックガンコート
パッド・・組み付け後に発送
オーナー様
姫路市 〇〇様
車両・・ホンダBEETに装着予定のウィルウッドキャリパーの塗装依頼
キャリパー・・文字、シール剤を使用して埋め込んであるブリーダーをマスキング後、塗装
東大阪在住の〇〇様
E52エルグランドでご来店くださいました。
クリアランスの関係で、対向式キャリパーの装着が、非常に難しい車の代表格 E52
在庫のレクサスGSの対向式キャリパーとこれまた在庫してあったハブ穴拡大済みの334mmローターとこれまた不良在庫で、眠っていたブラケットにて、車両に現物合わせで、キャリパーの一部加工と5mmスペーサーにて、装着可能です。
早速オーダーいただきましたので、明日から制作に入らせていただきます。
この度は、オーダーいただきまして、まことにありがとうございました。
【到着受け取り】
BNR34GT-Rブレンボキャリパーです。
毎度、オーダーいただきまして、まことにありがとうございます。
【到着受け取り】
たぶん・・四輪バギーの部品だと思います。
新品でパウダーコートのリンクル仕上げでメチャクチャカッコいいのですが・・
全くの大変身依頼です。勿論、パウダーコートにて。
毎度、オーダーいただきまして、まことにありがとうございます。
新品をこんな事する自分に後ろめたさを感じながらも、心を鬼にして『裸にしてやる~!』
裸になった後は、小さい粒子のサンドにてブラストしていきます。
結構地味で、腰の痛くなる作業です。
『小さなことからコツコツと!』
お姉さん、パンプス履いてコツコツと! お後が、よろしいようで。
それでは、昨日は、この辺で。
公開日:
日本初、Z33にLS600h、LS460ブレーキキャリパー装着編
こんばんは、店長の林です。
定休日前にお疲れで、ブログ入力も出来ないくらいお疲れモードでしたが、昨日、旧車に乗って近くの梅林まで、ドライブ後、やっぱりトレッキングもしたいと2つの梅林を海岸からふらふらになるまで登ってみると、翌朝には、嘘のように回復しました。
疲れには、疲れを! 但し・・楽しい疲れしか適用しませんが。
まっ、そんなこんなで、3日前のブログを入力してから、とっとを帰ります。
【発送案内】
奈良県 お得意様
BCNR33キャリパー OH、整形、塗装一式
R35GT-Rブレンボカラー
毎度のご依頼まことにありがとうございます。
先日、お預かりした四輪バギーのホイール他、パウダーコート中です。
結構、見た目より大変でしたが、ようやく全て完成いたしました。
【接近倶楽部】
パウダーコーティングは、擦れや傷に強いのこのようにホイールには、最適ですね。
泥だらけになっても。汚れも水洗いで、するりと落ちますよ~♪
今回もご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
今後とも、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
【完成案内】
オーナー様
大阪府寝屋川市 〇〇様
車両・・レクサスIS300h オーダーメイドブレーキKIT制作依頼
F・・IS350ブレーキキャリパーKIT 334mm
R・・UCF30ブレーキキャリパーKIT 324mm
キャリパーカラー・・キャンディーレッド色 画像より濃い色合いになります。
ローター・・ドリスリ加工、防錆処理後、ガンコート(チタニウムカラー)
装着は、2月20日を予定しておりますので、又、ご紹介させていただきますね。
Z33のカスタムブレーキKITとエンジンルームのドレスアップでご依頼いただいておりますエンジンカバーの作業を4コマでご紹介させていただきます。
HKSのスーパーチャージャープーリーの当たる部分をかわして、上手く収まりました。
タワーバーの結晶塗装との相性もバッチリです。
その他、プラグ交換も完了しましたので、後はオイルプレッシャーセンサーの交換で完了です。
オーナー様
兵庫県太子町 〇〇様
F・・日本初レクサスLS600hブレーキKIT 355mm ブラケットワンオフ制作
R・・Z34アケボノキャリパーブレーキKIT 350mm
キャリパーカラー・・キャンディーブルー色
文字・・K-クラ ストッピング ゴールドラメ
ローター・・防錆処理ガンコート EXEグレー色
エンジンカバー・・プーリー逃げ加工、結晶塗装(黒),エンブレムチタンカラー
タワーバー・・結晶塗装(ブルー)
点火プラグ交換、オイルプレッシャーセンサー交換
先月、ヤマハRZ250のパーツにパウダーコーティングさせていただきました〇〇様が、
レストアが、完了しましたということで、見せていただきました。
ノスタルジックバイクマニアなら、ヨダレものの2スト ナナハンキラーの異名を持つバイクです。
せっかくボアアップして350になってますが、現在ならし運転中のため、高回転型のバイクを、低回転で走らせるのが非常につらいそうです。
頑張って、ゴールデンウィークまでには、ならしを終わらせたいですよね。
この度は、当店にご依頼いただきまことにありがとうございました。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
大阪オートメッセ二日目・・ 行きたいけど忙しくて行けません。
こんばんは、店長の林です。
今日は、大阪オートメッセ2日目の土曜日、皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
大阪オートメッセが、開催されると、二十四節気でいうところの立春に当たるような気がします。
関西の車カスタム業界もこれから春ですよ~っと、力がみなぎるそんな土曜日ですね!
さて、そんな中、来るべく春に備えて、BEETにウイルウッドキャリパーをカッコよく装着すべく、
当店にお持ち込みくださいました。
新品のキャリパーのこのロゴをそのまま残して塗装いたしますので、ロゴのマスキングが、ポイントになります。
どないしたろかな? そうや! あの方法を試してみるか。 ガッテン!
その他、進捗状況です。
BCNR33ブレンボキャリパー、OH整形塗装分もようやく磨きまでこぎ着けました。
R35GT-Rカラーが、ご希望でしたので、忠実に再現できたと思います。
実は、完成ではなく、ピストンの組み付けは、明日ということで、今しばらくお待ちくださいませ。
レクサスIS300hのブレーキKITでご依頼をいただいております〇〇様分も完成しておりますが、
全てのKIT完成画像は、本日時間切れでした・・・
明日、必ずUPさせていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。 汗・・
ご依頼いただいております四輪バギーのパウダーコーティングも今日から作業にかからせていただきました。
まずは、センターキャップを外して、リムに16個付いているピアスボルトを外して、なくさないように1本に一袋づつパッキングしてから、寒風吹き付ける中、中性洗剤を使用してスコッチブライトにて洗って洗って洗いまくります。
見た目、寒そうですが、実は・・・ K-クラは、温水が出るようになってますから。皆さんごめんなさい。
洗い終わると、お次は、傷取り、パテ入れにて乾燥させます。
明日から、ホイールは、パウダーコートに入る予定です。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
Z33のカスタムエンジンカバー完成!
店長の林です。
雪が降ってますので、今日は、やっつけブログで大急ぎで帰りま~す。
お得意様から、とうちゃこ~♪
レクサス純正キャリパーです。
ローターは、社外品。
純正品のキャリパー・・アップで見ると仕上げが雑です。
ソリッドカラーでパールも吹いてないよ~。
Z33のエンジンカバー完成。
結晶塗装にチタンカラーのNISSANエンブレムが、シブイっす!
LS600のキャリパーも本日クリアコート終了。
明日、ブラケット作成してっと、それからローターのガンコートをしてから・・ 楽しみ、楽しみ。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
RZカラーを身にまとったXSR900来店。Z33の進捗状況など。
こんばんは、店長の林です。
早いもので、2月に入って1週間が、過ぎてしまいました。
2月は、逃げると言いますが、本当、昔の人はよく言ったと言いますか?昔も今も変わらないと言いますか?
そんな2月3月は、春に備えて、車やバイクの準備月間と決めて、ゴソゴソするのがやっぱり正解かも。
さて、今日のお客様、第一号は、ヤマハXSR900を往年の名車RZカラーにカスタムされた〇〇様です。
昨年、納車前のXSRのホイールを持ち込まれて、ゴールドにパウダーコートさせていただきましたよね。
皆様、覚えていらっしゃいますか?
僕も、ホイールを装着された姿は、今日が初めてですから、ドキドキワクワクしながら待っておりました。
『メチャクチャかっこええ~♪』
ところで、来店理由は、こちら ↓
持ち込みスクリーンの取り付けです。
【SHOP前にて】
目の毒です・・ 欲しがりません〇〇までは。
地味な自分のバイクが、駐車場の片隅で、寂しそうにこっちを見ているように見えますが・・・。
この度は、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございました。
四輪バギーのホイール、ハンドルバー、グリルガードが、宅配便でとうちゃこ~。
パウダーコートにて、劇的に変身させる予定です。
オートメッセ出展車両のBRZに装着されているブレーキローターを研磨させていただきました。
毎度のお取引まことにありがとうございます。
Z33のカスタムブレーキでオーダーをいただいておりますお車のエンジンカバー新品が、到着。
エンブレムが、外れた現在の物は、スーパーチャージャーのプーリーが、干渉しますので干渉部分をカットしてますから、新品の物に同じようにマーキングしてから、カットさせていただきます。
一応、カット完了ですが、実はこれからです。
V6, 3.5Lのシルバーは、マスキングで残し、その他の部分は、結晶塗装のブラックで仕上げます。
又、NISSANのエンブレムは、チタンカラーで塗り分け結晶塗装の上から貼りつける予定です。
金曜日より本格的に塗装に入る予定ですよ。お楽しみにどうぞ。
Z33の純正タワーバーもアクセントでブルーの結晶塗装で仕上がりました。チラ見せ中。
Z33のBIGローターにも12本スリットが、入りましたので、後は純正塗装を剥がして防錆処理、ガンコートと進めていきます。
又、キャリパーの方も、オーダーブラケットも順調に進んでおりますので、カッティングシートにて
文字を作成中、フロント、リア共に今日中には完成予定です。
その他、BCNR33キャリパー、R35GT-Rブレンボキャリパーも先ほどクリアコートが、終了しましたので、これからじっくり乾燥に入ります。
朝から、あれこれバタバタいたしましたが、今日一日ようやく終了しそうです。
明日、水曜、木曜と連休になりますので、金曜日また、お付き合いくださいませ。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
日産ブレンボキャリパー発送、Z33にレクサスLSブレーキキャリパー装着決定。
こんばんは、店長の林です。
あいにくの天気の日曜日、SHOP前の道路も今日は一日、交通量が少なかったようです。いつも少ないですが・・
さて、鮮度に疑問のあるブログですが、記憶を辿って紹介させていただきます。
先日到着しました、BNR32VスぺのブレンボキャリパーのOH,整形、塗装分が、完成いたしましたので
昨日発送させていただきました。
毎度のご依頼、まことにありがとうございます。
今後とも、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
【接近画像】・・画像をクリックして大きな画像で、ご覧くださいませ。
NISSAN GT-Rのパーツ群も昨日発送させていただきました。
防錆処理をしっかりしてからのパウダーコートさせていただきましたので、過酷な状況でも耐久性は、お任せくださいませ。
今後とも、よろしくお付き合いくださいませ。
ありがとうございました。
【完成案内】
オーナー様
加古川市 〇〇様
車両・・アコードユーロR
Fローター・・ベルハウジングのパウダーコーティング (半艶ブラック)
R・・お持ち込みBIGローターKIT
Rキャリパー・・フロント同色(ブラックアルマイト)風 塗装
文字・・オーナー様ご依頼分
当店にて1週間預かり装着プランにて
艶の引けたアルマイト調に仕上がりましたよ。
文字の上からクリアコートしておりますが、クリアコートというと透明のガラスを上から被せている感じですが、艶を落とすため擦りガラスを上から被せている感じを想像していただければ、艶消しの雰囲気や塗装方法が、分かりやすいと思います。
【SHOP前にて】
取ってつけた感じがなく、まるで外国のブレーキメーカーが、リア専用KITを出しているようで、オーナー様にとても喜んでいただきました。
この度は、数ある業者の中から当店をお選びいただきまことにありがとうございました。
今後とも、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
レクサスIS300hにBIGローターKITでオーダーいただいておりますキャリパーも、お待たせいたしましたが、ようやく手磨きに入ることが、出来ました。
このラメ文字は、クセがありますので十分な乾燥が必要になります。これ以上は・・ 口綴じ!
今日中にパッドを組み付けまして、完成です。
本当、お待たせいたしました。
お次は、ご近所のZ33にHKSのスーパーチャージャーを取り付けておられるお客様です。
先月、キャディラック エスカレードのブレーキを修理させていただきましたお客様のお父様になります。ご紹介いただきまして、ありがとうございます。
18インチホイールですが、何でも来いというようなクリアランスが、ございますので、レクサスLS600hのモノブロックキャリパーに355mmローターの組み合わせで、ワンオフブラケットを作成し、装着することになりました。
Z33初のブレーキKITを目指して、頑張りますよ!
それでは、本日はこの辺で。
公開日:
バイクのクランクケースカバー、クラッチカバー、シリンダーのパウダーコーテイング完成 (関西・兵庫県・西播磨・姫路市・たつの市)
遅れ、遅れの鮮度に問題有りのブログにお付き合いくださいましてありがとうございます。
コホン、店長の林です。
私は、今日は頑張りましたよ~♪
何故かと言うと? 明日は、定休日ですから・・ 恐縮。
さて、ヤマハRZ350のパウダーコートですが、防錆プライマー、ハイパープライマーが、塗り終わり
130℃で、定着させます。
半艶ブラックのパウダーコートを施し、180℃で乾燥、冷却、マスキング外しと順調に進み、
完成の運びとなりました。
すっかり傷も消えて、まるでニューカーだなや!
もちろん、シリンダー内部は、油脂にて防錆して、保管させていただきますね。
この度も、ご依頼いただきまして、まことにありがとうございます。
BCNR33GT-Rブレンボキャリパーが、OH、塗装依頼で、到着受け取りました。
パウダーコート(コーティング)依頼分の小物パーツをサンドブラストにて、足付け+汚れの除去をしていきます。
単調な作業ですが、重要な作業ですので、丁寧に根気よく仕上げていきます。
その後、脱脂→エアブロー→180℃で空焼き→防錆プライマー+ハイパープライマーと
下処理完了。
いよいよ本番、ハーフマットブラック(半艶ブラック)のパウダーコートを噴射。
180℃に温度を上げた乾燥庫にて、溶かして引っ付ける感じっといった方が、いいかな?
今日は、沢山ご来店いただき、又、定休日前で作業も詰まっておりましたので、なかなか作業中の画像を撮影できる状況で、なかったので本日の作業ブログは、ご勘弁くださいませ。
それでは、金曜日に又、お付き合いくださいませ。
公開日:
シェイシェイ♪
こんばんは、店長の林です。
今日も又、あれこれ忙しくさせていただいております。
感謝、感謝。
シェイシェイ。
シェイシェイが、『早よせい、早よせい。』と聞こえるのは、気の性でしょうか?
たぶん、気の性だと思いますので、作業紹介を少々。
加古川市 〇〇様のアコードユーロRが、ピットインしました。
ご依頼内容は、Fローターのベル部分のリフレッシュ(パウダーコート)
リアは、M&M社のビッグローターKIT装着+純正キャリパーのF同色仕上げになります。
お次は、ヤマハRZ350のヘッド、シリンダー等のマスキング作業に入りました。
作業前に画像を写しておいたので、確認しながらのマスキング作業です。
まぁ~この耐熱マスキングテープの切りにくいこと・・ 毎回いやになります。
全て、順調に何とかかんとか終了いたしましたので、明日から本格的なパウダーコーティングに入らせていただきますね。
オーナー様へ、残っていたオイルシールは、間違いなく抜き取っておりますので、ご安心くださいませ。
BNR32 Vスぺのブレンボキャリパーも一度サーフェィサーが、入りましたが・・ まだまだ至る所に小傷が、いっぱいですので、再度拾いパテにて整形していきます。
またまた、暖かいところで、乾燥していただき、明日からブラック塗装に移らせていただきます。
本日も沢山ご来店いただきバタバタいたしましたが、ご紹介出来なかった方々分も含めて順調に進んでおりますので、今しばらくお待ちいただけるようよろしくお願いいたします。
それでは、本日は、この辺で。
公開日:
ヤマハRZ350バイクパウダーコート・コーティング (バイクフレーム・パーツ・関西・兵庫県・西播磨・姫路市・たつの市)
こんばんは、店長の林です。
夕方から雨模様の下り坂、日、月と天気がいまいちな感じですが、楽しい春を夢見て頑張りましょうね。
さて、本日ご紹介させていただく作業は、ヤマハRZ350のパウダーコート前の下処理作業です。
まずは、画像のように強烈な剥離剤を使用して、旧塗装を剥離いたします。
しかし、近くで見ると小傷が目立ちましたので、サンダーにて小傷を取り、スポンジ付きのサンダーにて鋳型のアールを自然に整えましたが・・
深い傷が、所々、目立ちます。
そんな時は、高温に耐えられる専用パテを入れて、しっかり乾燥後にサンドペーパーにて仕上げます。
パテの部分をマスキング
↓
サンドブラストにて、不純物の除去+足付け
↓
ソルベントにて脱脂
↓
エアブロー
↓
乾燥庫にて、180℃で仮焼き→巣に入った溶剤やシリンダーポート等の奥まったところに残る溶剤を
揮発させます。
注、シリンダーは、剥離後の水洗で錆びますので、ブラストにて旧塗膜を除去しました。
レクサスIS300hに装着予定のキャリパーもキャンディー塗装が、終了して只今乾燥中です。
明日に備えて、メチャクチャ小さなカッテイングシート文字も、〇時間掛かってようやく完成。
簡単そうですが、これだけ小さいと本当、大変です。
あ~肩こった。 只でさえ五十肩やのに~。
それでは、本日は、この辺で。
公開日: